ねこちゃんの生活(3)
環境
ねこちゃんは高い場所が大好きです。高い場所でくつろいだり、上がったり下りたりする事も
いい運動になります。キャットタワー・キャットウォークを設置したり、家具の配置を工夫し
て、安全に高い場所に上がれるようにしてあげましょう。
ねこちゃんは隠れることができる狭い場所も大好きです。ドーム型の猫ベッドを利用したり、
ダンボール・籠などでねこちゃんの隠れ家を手作りすると喜んでくれると思います。大きさ
は、あまり大きすぎず、ねこちゃんぴったりサイズがお勧めです。大きい時は、クッション・
フリースの敷物などを入れてあげましょう。
隠れるのが好きなねこちゃんは、クローゼットや押入れの中に入ってしまい、閉じ込められて
しまう事もあります。夏は熱中症になったりしたら一大事、ねこちゃんが入っていないか
確認してから、ドアを閉めましょう。
ねこちゃんは陽だまりで日光浴するのも大好きです。その時、外の景色を見るのが好きな
ねこちゃんもいますし、逆に野良猫ちゃんなどが見えることでストレスを感じるねこちゃん
もいます。あなたのお家のねこちゃんに合った方法を考えてあげましょう。
ねこちゃんは遊ぶのも大好きです。1回5分程度でもいいので、ねこちゃん用のおもちゃを
利用して遊んであげましょう。若いねこちゃんは、1日数回は遊んであげてくださいね。
ちょっと太り気味のねこちゃんは、転がしたらフードが出てくるおもちゃを利用したり、フード
を少しずつあちこちに隠して探す「宝探しゲーム」もいいと思います。
爪とぎが自由にできる場所も大切です。色々な素材のものがあるので、あなたのねこちゃん
が好きな素材のものを探してあげましょう。垂直方向にとぐのが好きなねこちゃんもいま
すし、水平方向が好きなねこちゃんもいます。設置場所も工夫してあげましょう。
年をとったり、病気で爪とぎができなくなった場合は、爪のお手入れをしてあげましょう。
部屋の温度は、ねこちゃんが自由に部屋を行き来でき、暖をとることもできる猫ベッドなどが
あれば、あなたが快適だと感じる温度で基本的には大丈夫です。ただ、年をとったり、
病気のねこちゃんには、寒さはこたえます。冬は、猫トイレのある場所が寒いと、トイレを
我慢してしまうこともあるので、配慮が必要です。夏の冷房の効きすぎにも注意しましょう。
ねこちゃんは匂いに敏感です。香水・アロマ・芳香剤・長期間香る柔軟剤などは控えましょう。
ねこちゃんにストレスがかかっているかもしれないと思われるときは、フェロモン剤を利用して
もいいと思います。
少しでもねこちゃんのストレスを少なくするためには、ねこちゃんの数はお部屋の数-1です。
3LDKのお家なら、LDKがねこちゃんたちの共有スペースとなり(これが-1です)、
残りの3部屋に1匹づつで、3匹になります。
|
|
|