フィラリア症の予防(わんちゃん)


            「フィラリア症ってなに?」

              蚊が媒介し、わんちゃんの心臓や肺動脈に虫が寄生する病気です。
              フィラリアの成虫は約30cmにもなります。
              たくさん寄生すると血液の流れが悪くなり、色々な症状がでます。

              わんちゃんの平均寿命が長くなったのは(1980年は3-4才 今は約14才)、
                フィラリア症の予防が普及したおかげでもあります。

            
「どんな症状なの?」

              
 元気・食欲がなくなる。

               咳がでて、呼吸が苦しそうになる。

               お腹がふくらんでくる(腹水が溜まる)。

               赤いおしっこが出る。

              上記のような症状が見られない場合もありますが、血液検査で感染がわかります。

              感染を放置していると、最悪の場合はわんちゃんが亡くなってしまいます。

            
「予防するためにはどうしたらいいの?」

              蚊に刺されなければ感染しないのですが、お散歩にあまり行かないわんちゃんでも
                全く蚊に刺されないようにするのは困難ですよね。

              今は、色々なタイプのフィラリア症の予防薬があります。
                あなたのわんちゃんに合ったお薬を選んであげましょう。

              フィラリア症の予防薬は、成虫になって心臓に寄生する前の幼虫を駆除するお薬です。
                お薬の効果が1ヵ月続くわけではなく、1ヵ月間に感染したフィラリアの幼虫を
                  まとめて駆除するのです。
                そのため毎月1回忘れずに飲ませてあげましょう。

              当院の地域では、5月末から11月末までが予防期間になります。
                蚊がいなくなってから1ヶ月後の最後のお薬が一番重要です。
                「もう蚊なんていないからいいや」と思わず、しっかり最後まで予防しましょう。